➁メロディアスな旋律と横山のエモ声!
➂トーキョーナイトダイブが話題に!
宮崎県民ほいほいバンド!
宮崎県民以外の皆さんにとってはどうでもいい話で本当に恐縮ですが、どうやらボーカルの横山がわたくしと同じ宮崎県出身らしい。(噂では高校の後輩と聞いてなおびっくり)
「ロックのないあの南国の街で、正統派ロックバンドのボーカルが誕生した」
これは個人的にビッグニュース。
しかもKOTORIの曲はどう考えても宮崎のことじゃないかという曲がたくさんあってエモくてしょうがなくなってしまいました。
そんなこんなでKOTORIをご紹介したいと思います!!
1.KOTORIって?メンバーは?出身は?年齢は?
KOTORIは埼玉県越谷発の4人組ロックバンドです。メンバーは以下の通りです。
Ba. 佐藤 知己
Vo.Gt. 横山 優也
Dr. 細川 千弘
Gt.Cho. 上坂 仁志
もともとドラムは別のメンバーがいましたが、2018年9月に脱退。代わりにサポートメンバーとしてKOTORIを支えていた細川千弘が2019年4月から正式なメンバーとして加入することになりました。
1995年前後生まれのメンバーが多く、まだまだ非常に若いバンドながら曲の完成度は折り紙つき。
横山の独特の世界観を持った歌詞とノスタルジックなメロディーが見事に調和し、素晴らしいサウンドを作り出しています。
2.おいで!宮崎のロックバンドだよ!
埼玉発と書きながら、完全に宮崎のバンドだと勝手に思っています。でも、田舎によくあるようなこじつけで言っているわけではありません。
昔から宮崎のようなロックバンドに縁遠い県では「ドラムの〇〇さんが生まれたのが宮崎なんですよね」という藁をもすがる繋がりを常に追い求めている。恥ずかしいことに、その事について感想まで求めちゃうから目も当てられない空気が漂うこともしばしば。
その人、生まれは宮崎だけど、育ちは全然東京じゃんかなんてよくある話です。
でもKOTORIは違います。
この曲を聞いてください!!
RED
っっつ!!!!
こ、これは夕方5時に流れるあの曲じゃないですか!!
いつの間にか忘れてしまっていた大切なものを思い出したような感覚に、心が躍って仕方ありません。
調べたところ、この「遠き山に日は落ちて」は宮崎に限らず、全国の至る所で流れるそうなので、実は地域独特のものではないようです。
しかし、この曲を作っている横山が聞いていたのは、紛れもなく私たちが聞いていたあのチャイムです。
まだ全然明るいのになっていた、あのチャイム。
大人になってからは耳にすることがめっきり少なくなってしまいましたが、しっかりと胸の中に刻まれていることを再確認できました。
3.KOTORIのおすすめの曲は?
そんなKOTORIのおすすめの曲をご紹介します!
まずは「トーキョーナイトダイブ」です!
トーキョーナイトダイブ
ギターから徐々にアンサンブルが始まるこの曲。
東京への憧れと寂しさ。
夜更けとともに高まる気持ちに呼応するようにアガっていくメロディが印象的な一曲です。この曲が現在のKOTORIを代表する曲になっています!
ぜひ押さえておきましょう!
続いてご紹介したいのが、「オリオン」です!
オリオン
「雪が降るのがあんなに嬉しかったのに」ってのも宮崎県民ホイホイ歌詞ですよね。よくよく考えれば雪のない地域なんてたくさんあるんですけどね!
KOTORIの曲は、オーディエンスの心の中にある懐かしい風景を想起させる力が強い。馴染みやすく、心にスッと入ってくるメロディーと横山のハスキーな声がエモさを駆り立ててきます!
いい曲です!
4.KOTORIのまとめ!
さて、いかがでしたか?完全にわたしの偏見が強い内容になってしまって恐縮な内容です。笑
ですが、故郷を思う人にとって横山の紡ぐ歌詞の温かさや苦しさは、絶対に感じたことのある感情のはずです。
もっともっと色んな方に彼らの良さが伝わることを願っています!!
今後のKOTORIの活動に注目していきたいです!!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!!