➁多彩な音楽センスと高いアート性!
➂3年ぶりにフジロック出演決定!
パワフルでいて繊細な旋律とボーカル
元気がないとき、ちょっと楽しいとき、どんなシチュエーションで聞いても彼女の音楽は心に響くから不思議にすら感じます。
カッコいいだけじゃない、オシャレなだけじゃない。
そんな中村佳穂ってどんな人物なのか、ご紹介したいと思います!
1.中村佳穂って?出身は?年齢は?
中村佳穂は1992年生まれ、京都出身のシンガーソングライターです。
元気いっぱいGINZA編集部に遊びに行きました。来月号は旅をすることについて描いてますチェケラ pic.twitter.com/ija0D0TNvz
— 中村佳穂 (@KIKI_526) 2019年3月27日
高校時代は美術と音楽に傾倒し、京都精華大学に進学。
最終的に音楽の道を選んだ彼女ですが、その高いアート性は音楽でも溢れんばかりに表現されていて、米津玄師や蔦谷好位置など、彼女のファンを公言する業界人が続出しています。
ところでみなさん、美術や音楽に傾倒している人って、どんなイメージですか?
どことなくおとなしいとか、内向的といったイメージを持たれるかもしれませんが、彼女のライブはとてもパワフルでいて繊細。
相反するはずの矛盾を簡単に貫いてしまう凄みを持っています。
たかが10分間のライブ映像ですが、ここまで引き込まれてしまう。
優しさ、切なさ、勇気、なつかしさ、いろんな感情が詰め込まれているライブは圧巻です。
最近、テレビで取り上げられて注目を集めている彼女ですが、2016年にフジロックに出演するなど、過去から業界では注目されていた逸材でもあります。
2019年のフジロックにも出演するということですので、私も今から拝見するのがとても楽しみなアーティストの一人です!
2.「きっとね!」が控えめに言っても名曲過ぎる
そんな彼女が世に知られることになったのは、「きっとね!」という作品がきっかけになっています。
きっとね!
いやー、最高!ブラボー!
心の底から「いい曲だ!」と言える新しい出会いが最近なかった私にとって、この曲との出会いはまるで五臓六腑に染み渡る処方箋のよう。
優しさ、強さ、かっこよさ、すべてを揃えています。
加えて独特なリズム感と語感が心地いいですし、彼女の世界に一気に引き込まれてしまう感覚に、全く抵抗がない。
全幅の信頼を持って体を委ねられる安心感がたまらなくいいですね。
3.中村佳穂のおすすめの曲をご紹介!
そんな中村佳穂ですが、「きっとね!」以外のおすすめの曲をご紹介します!
まずは、「シャロン」です!
シャロン
キレイなピアノの旋律が素晴らしいです!
ピアノとボーカルだけで、こんなにも人の心を響かせることができるんです。
こんなにもエネルギーを持ったモノになるんです。
いやー、ほんとにすごい才能です。
続いてご紹介したいのはコラボ曲となっている「I LIKE IT」
I LIKE IT
オシャレでめっちゃグルービーな一曲!
とってもかっこいいです。
京都で活躍するLainy J Grooveが中村佳穂とコラボしたこの曲。
ceroでもそうでしたが、このオルタナティブな感じな曲にフルートの音色がここまでハマるんですよね。
※オルタナティブとは、簡単に言うと「世の流行と一線を画したジャンル」の音楽を指します。
京都や大阪など、最近は関西勢のオシャレな音楽をたくさん聴いている印象があったのですが、
この曲を聴いて確信に変わりましたよね。関西の音楽、いまめちゃめちゃアツいです!
4.中村佳穂のまとめ!
さて、いかがでしたか?
今回、彼女を紹介するにあたり、過去の音楽をたくさん聴きました。
そして、久しぶりに「本物の音楽の道を極める人」という印象を持ちました。
彼女の才能は今後もどんどん世の中に広まっていくことでしょう!
ぜひ活躍に注目していきたいと思います!!