平成もあと1か月半となりました。この「勝手にレコメンド企画」も早くも3回目となります。
平成生まれの私にとってみると、平成が終わるってのは全然実感がわかない。30年という長いような短いような激動の時間、あなたにとって平成はどんな時間でしたでしょうか?
聞いといてなんですが、正直そんなことどうだっていいんです。笑
時代に関係なく、どんどん新しい音楽が出てきます。
それを享受できることに、改めて感謝したいですね。
改めてご説明しますと、この「勝手にレコメンド企画」はその月にヘビロテで聞いていた曲を皆さんにも聞いてほしいというお節介もはなはだしい企画でございます。
今回は2019年2月のものをお届けしたいと思います!
2019年2月、世間を賑わせたのはこんなニュースでした。
✓新井浩文が強制性交の疑いで逮捕
✓サッカー日本代表がアジアカップで準優勝
✓NUMBER GIRLが17年ぶりに復活
何といってもトピックスはNUMBER GIRLの復活。
ハイスタやELLEGARDENをはじめ、グループの復活が近年のトレンドになってきているように感じます。
チャットモンチーとか一時代を築いてきたバンドが解散する一方で、
「再結成」というニュースはやはり心が躍るものです。
ちなみに、個人的にはレミオロメンとか復活しないかなーと考えております。
また前置きが長くなってしまいました。いつものこの類の記事は前置きが長くなるんですよね。
それでは、2019年2月に聞いていた曲をTOP5という形でご紹介したいと思います!
第5位
ずっと真夜中でいいのに。「眩しいDNAだけ」
ずっと真夜中でいいのに。の新曲「眩しいDNAだけ」が第5位!
この曲はYoutubeで大ヒットとなった「秒針を噛む」のACAね&ぬゆりが再びタッグを組んだ形になっています。
詩を朗読するようなイントロから、一気にサビに向けてギアを上げていく構成は、これまた圧巻。
これまでとは異なるずっと真夜中でいいのに。を感じることができる名曲だなと思います。
あと、やっぱりACAねは歌うまいなー。
第4位
マカロニえんぴつ「鳴らせ」
先月に引き続きランクインしたマカロニえんぴつ!
この「鳴らせ」という曲の疾走感がたまらなくかっこいい。
このPVの女の子がかわいそうとか、はっとりの口が臭そうとかどうでもいいコメントが乱立しているけれど、
曲そのものがめちゃくちゃかっこいい。ただそれだけでいいじゃない。
たぶんレモンパイなどの影響もあってか、結構前のMVにも関わらず、現在もじわじわと再生回数が伸びています。
第3位
SUPER BEAVER「美しい日」
こちらも今月も入ってしまいました。SUPER BEAVERです。
やっぱり何回聞いても聞き飽きないんですよね。
聞くたびに勇気と元気をくれる、というのがしっくり来る。
その表現が、歯が浮くようなセリフにならないのは何でなんでしょう?
訪れるものでも待っているものでもなくて
今ここにある事に
気がつくものなんじゃないかな?
誰かにとって
たかがそれ位のありふれた喜びでも
嬉しいと思えたら特別じゃない
今日はもうきっと
美しい 美しい日 なんだよな
特別は そうだ
普遍的な形をした幸せだ
私、真剣に思うのですが、柳沢さんみたいな思想を持った子供に育てるにはどうしたらいいんでしょう?
日本のために、真剣に、科学的に検証したほうがいいのではないでしょうか?
第2位
King Gnu「It’s a small world」
あえて挙げるなら「怖可愛い」という新ジャンル。
すでにドラマとタイアップしたりと大活躍を見せているKing Gnu。
ひと昔前にSuchmosが出てきた時のような衝撃を感じていますが、
その中にあってこの曲は、彼ららしいおどろおどろしい感じと
かわいらしさとが表裏一体になっていて、リピートしたくなっちゃうんですよね。
2019年にさらなる活躍が期待されるバンドの一つです!!
第1位
マカロニえんぴつ「洗濯機と君とラヂオ」
栄えある第1位はマカロニえんぴつの「洗濯機と君とラヂオ」です!
正直、この記事を書いている3月もめっちゃ聞いているこの曲。
Youtubeのコメント欄で「ドラマの主題歌っぽい」と評されているように、
こんなにキャッチーでいて、耳に残るサウンドはまさにドラマの主題歌。
また、曲的にもどんなジャンルの恋愛もののドラマでもいけそう。
なんで彼らを起用しないのか、テレビ関係者に聞いてみたい。
というか、問い詰めたい。はよ起用せい、と。
不思議なんだけど、マカロニえんぴつは「売れてほしいけどみんなに知られてほしくない」的なものは全くない。
どんどんテレビに出てほしい。どんどん売れてほしい。
彼らのサウンド的に絶対そちらの方がいいと思うんですよね。
また、MV内の女の子2人のダンスもちょうど真似できるレベルに設定されていて、
正直言うと、家で一人で踊りながら聞いています。
気持ち悪いとか言わないで。
5月5日のビバラロックで初めて彼らのライブアクトを見に行くのですが、
正直めっちゃ今から楽しみです。
それに今年は私のふるさと宮崎にも来てくれるそうですので、
できればそちらにも参戦したいなと思っています。
いやー、今から楽しみです!!