➁影響を受けた日本人アーティストって?
➂大型ロックフェスに続々出演決定!
☆このページの目次☆
注:ゴッチではありません。
これは声を大にして言いたいですね。
・・・え?どう見てもゴッチでしょって?
私もそう思いました。でも、違うんですよ。
彼の名は、「THE CHARM PARK」。
なんつったって曲がいいんです!!
※彼の作品はこちらからチェック!
1.THE CHARM PARKって?年齢は?出身は?
THE CHARM PARK は韓国系アメリカ人の現在29歳。
思ったより若い。
何度も言いますが、ゴッチではありません。
フリでもなんでもなく、本当にゴッチじゃないんです。
疑い深いあなたのために、一曲ご紹介します。
Dear Sunshine
アメリカ系韓国人でありつつ、昔から日本の音楽が好きだったというTHE CHARM PARK。
なぜ日本の音楽に惹かれてしまったのか、本人も分からないそうですが、昔から彼のそばにはずっと日本の音楽があったそうです。
ちなみに23歳から日本語を学んだというTHE CHARM PARKですが、今ではとても流暢な日本語を話しています。
こちらが証拠映像です。
えーと、
どっちもゴッチでした。
…すみません。嘘です。
帽子をかぶっているのがTHE CHARM PARKで、
帽子をかぶっていないのがゴッチです。
日本語がとてもお上手ですね!
きっと相当な努力家なんでしょう。
2.THE CHARM PARKが影響を受けたアーティストは?
そんなTHE CHARM PARKですが、アメリカでも学生時代からバンドを組んで音楽活動をしていました。
当時から影響を受けている日本のアーティストとして2つのバンドを取り上げています。
まずは、「くるり」です。
Liberty&Gravity
いやー、なんというカオス。
混沌感たっぷりのサウンドとMVがたまらなくいいです。
イントロからサビから意味不明なわけですが、それでいいんです。
それがいいんです。
アメリカの方でもこの良さを分かっていただけるとは…。
そして、もう一つ影響を受けたアーティストとして上げたのはこちらのアーティストです!
HONEY
そう、「大橋トリオ」です!
結婚式をこれから控えている方。
特にsumikaの「Lovers」だと狙いすぎているとお感じの方、こちらの曲、マジレコメンドです!
※結婚式のBGMの使用には権利関係があります。使用する際は注意しましょうね
やっぱりチョイスするところのセンスの高さを感じますね。
今の日本のオリコンチャートに左右されず、
きっちり抑えるべきところを抑えているチョイスだなと思います。
3.THE CHARM PARKのおすすめの曲は?
そんなTHE CHARM PARKのおすすめの曲をご紹介します!
まずは「Imperfection」です!
Imperfection
THE CHARM PARKっぽくないという表現が正しいか分かりませんが、アップテンポでノリやすい曲に仕上がっています。
フェスで盛り上がる曲の代表曲になっていくんでしょう。
MV、音楽ともにとてもハイレベルでオシャレ。
ひと昔前の星野源が「夢の外へ」以降、それまでのサウンドからは一転して弾けるような音楽を次々と発表していった頃と重なります。
再生回数こそ他の曲に負けていますが、間違いなくTHE CHARM PARKが今後世に出ていくために必要なサウンドだと思います。
続いておすすめしたいのが「そら」です。
そら
アメリカ出身の彼が日本語で、しかも平仮名で「そら」と名付けたこの曲。
それだけで何か粋を感じてしまうんですよね。
曲そのものも空を彷彿とする「広がり」や「気持ちよさ」を表現しており、とても爽やか。
THE CHARM PARKっぽい、王道ソングという印象です。
続いて紹介したいのが「Holding Hands」です。
Holding Hands
自分の音楽として昇華していますが、大橋トリオが大好きなんだな、って曲です。
静寂と美しさを兼ね揃えた、聞いてて心地いい曲です。
コーヒー片手に昼下がりに聞いたら何てオシャレなんでしょう。
4.THE CHARM PARKのまとめ!
さて、いかがでしたか?
韓流アイドルが席巻している昨今の日本の音楽シーン。
いつかこうした正統派の韓流音楽家が来ないかなと期待していましたが、まさかアメリカを経由してくるなんて思いもしませんでした。
彼の音楽は、安らぎと美しさを与えてくれる、非常に優しい曲ばかりです。
他の曲が気になる方は、ぜひぜひ彼のアルバムもこちらからチェックしてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!