➁Youtubeでcircusが大ヒット!
➂ジャズからポップへ転じた稀有バンド!
最近Youtubeでshowmoreを頻繁にレコメンドされるんです。
確かにshowmoreの音楽は都会チックでアダルティなサウンドがかっこいいんですよね。
いま、若者が求める「大人観」を見事に体現しているshowmoreについて調べてみました!
1.showmoreって?メンバーは?年齢は?出身は?
showmoreのメンバーは以下の通りです。
根津まなみ(vo/作詞/作曲)
井上惇志 (key/作曲/アレンジ)
2015年11月に結成した当時は4人組でしたが、もともと各々が個別に音楽活動をしていたという背景もあり、現在は2人組として活動をしています。
彼女らの音楽は一言でいうと「都会の大人の夜」。
ジャズを基盤としたメロディーラインや曲の作りは、ceroやSuchmosとも異なる雰囲気をまとっています。
flashback
ピアノ(キーボード)を軸にした落ち着いた曲が多いshowmore。大人な雰囲気がムンムンする曲の製作は、Vo.の根津まなみが主に担当しているようです。
ちなみに1987年生まれの山梨県出身の彼女は、twitterで山梨県山梨市の観光大使を務めていらっしゃることを公言されています。
【ご報告】
地元、山梨県山梨市の、観光大使を務めさせて頂くこととなりました。地元、大好きで、いつか音楽で恩返ししたいなぁと思っていたので、大変有り難いお話でした。私なりに、精一杯、やらせて頂きます。山梨市、良いところなんですよ。みんな遊びに来てね、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/TqRwoqZFVP
— 根津まなみ/showmore/hypha (@nezumanami) 2018年3月22日
また、キーボードの井上惇志も作曲を手掛けています。
超満員となった先日の渋谷WWWで今後も応援してくれる方のために頑張りたいという決意を表明しています!
改めて、昨日はshowmoreワンマンありがとうございました。超満員のWWW、感無量だったな。MCでも言ったけど、応援してくれてる皆が、あの日あの場に居たことを自慢できるように前に進んで行きます。どんどん良い曲書いて良いライブするよ。Twitterの文字数じゃ愛伝えきれませんね pic.twitter.com/ZdTFnFFXRv
— 井上惇志 (showmore) (@jiding0301) 2018年12月6日
2.showmoreのおすすめの曲は?
showmoreの曲の中でまず紹介しなければならないのは、やはりcircusです。
2人組体制となって初のMVでしたが、これまたかっこいいんです。イントロから流れ出すピアノの旋律で、すでに雰囲気は「夜の街、東京」。
どこかダーティーで、影を抱える大人を感じる歌詞とMVに注目です。
ちなみにMVにはLUCKY TAPESの高橋海(Vo/Key)も登場しています!
circus
2曲目に紹介したいのが、showmoreの曲としてはポップさを感じるrinse in shampoo。
ポップといっても、showmore 独特の世界観はそのままに、夜を感じる作品となっています。
MVは渋谷道玄坂の風俗街から女の子が渋谷駅に到着するまでの様子をただひたすら収めた映像となっています。
その哀愁漂う顔は都会の影の部分を感じるには十分すぎます。朝の爽やかさなんてどこ吹く風って感じです。
rinse in shampoo
3曲目に紹介したいのが、flashback という曲です!
showmoreらしく、ピアノが終始リードしているいかにもジャズっぽい曲です。
ボーカルのか弱さ、力強さを強く感じられる楽曲となっていて、ポテンシャルが高い事を改めて感じることができる一曲となっています。
flashback
3.showmore のまとめ!
いかがでしたか?2人組となったshowmoreですが、今後もたくさんの作品を生み出してくれることと思います!showmoreのアルバム情報はこちらからチェックしてみてください!
showmore にしかできない音楽を待っているファンがたくさんいます!
今後の活躍に期待したいですね!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!